2007年10月25日

陸路で国境越えします。

用事があって宮崎駅に行ってきたのですが、

かなり整備されてましたよ。僕のいない間に・・・。

そういや、この宮崎を離れていた1年に色々な変化がありました。



スターバックスが出来たり、

びっくりドンキーが出来たり、

山形屋の新館が出来たり、

挙句の果てにはそのまんま知事が誕生してたり。



浦島太郎状態な僕の今日の更新♪

=======================================================


キルギスの次は中国です。

また中国に帰ってきました。



陸路で(汗)





なんたって標高6000メートル級の山が連なる合間を
整備もされていない道路が続いているのですから。


でも、景色はすっごくきれい。空気もきれい。

風景








途中には野生の馬の群れの中を走ったり
うま









場所が変われば、近所づきあいも変わる。
たちばなし














キルギス、中国の国境近くまで来ると、

「今日はここで泊まるんだ」

とタクシーの運ちゃんに言われた。



そこは回りは山に囲まれた静寂がただよう草原。

泊まるのは、キルギスの伝統住居のユルタ。
ゆるた








入ってみると、結構広い。
暖房は馬の糞を乾燥させたものなんだね。
臭くないのが不思議。
なか









いい雰囲気をかもしだすランプ。
らんぷ











僕達が泊まっている周りは自然がいっぱい。
日本で飼われているワンちゃんよりも、このワンちゃんたちの方が幸せそうだね。

>わんちゃん









こんなところにトイレを作るほうが不自然。
小さいのも、大きのも、大自然に開放されて、心ゆくまで満喫したい(笑)
>といれ










ここは海抜3200メートル地点。

昼ごろから軽い吐き気を感じていて、食欲が全く無い。

高山病というものにかかってしまったらしい。

ううう・・・。





そして、次の日の朝。

中国との国境を越えるべく、出発。

植物も生息しないような、岩だけがが続く光景。

不思議な空気が流れてます。

たかい








やまみち










そしてここで驚くべき事態が発生した。




なんと、車がパンクしたのだった。

僕は運転手の手伝いをすることになる。




そして、またもや驚きの出来事が。

国境まじかと言う事で、海抜3600メートル。

外気は2度。

僕の持ってる衣類と言うのは、

すべてTシャツ

という惨劇を演じてしまっている。




薄い空気の中で、凍える体に鞭を打って、タイヤ交換を手伝う。

なんて、偉いんだろ。僕。ホントに死ぬかと思いました。

こしょう










そして、お昼には国境に到着。

中国もキルギスも両方ビザが要らないという、

世界最強を誇るパスポートを駆使し、無事中国に帰ってきたのでした。

こっきょー









夕方着いたカシュガルは標高900メートル。気温も27度くらいで、

非常に過ごし易い気候、地形に恵まれています。めでたし、めでたし。


このカシュガルもすっごくきれいなところで内容が濃かったので、
何を書いたらいいんでしょうね。 迷います。
 





ランキングに参加してます。
いつもクリックありがとうございます(はーと)←きもい






週2で更新してます。
108つのぼんのう。



Posted by たじぃ at 14:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陸路で国境越えします。
    コメント(0)