2007年12月25日
たじぃーの今年10大ニュース。
出る杭は打たれる。
ホントに日本の文化を象徴することわざだと思います。
まぁ、分かっててやってるんで想定の範囲内ですけど。
ちょっと目立つことをすると、すぐに邪魔が入る。
でも、へこたれませんよ。
もっと、いろんな事やっていきたいと思ってます。
出ては打たれ、出ては打たれしていくうちに、
周りは打つのに疲れる時が来る。
それまで、いろんなことに挑戦していくんじゃい。
来年に向けて、自分を奮い立たせてみた僕の今日の更新♪
========================
もう、2007年も残すところあとわずか。
ということで、
たじぃーの今年10大ニュースを発表します。
今、別にしなくていいって言ったやつ前に出なさい。
10位 東京新聞に自分の記事が掲載される。
えーっと、なんか日本と中国の文化の違いについてのものだったと思います。
結構反響があって、2ちゃんねるでは実名で「アホ!」とか「日本に帰ってくるな!!」とか、ネット右翼に叩かれてました。
これで、僕もついに2ちゃんデビューか、と清清しく思ってました(笑)
9位 きづな屋創業
海外で色々な活動をしてきた大学生が成果を発表する場を作ることにより、
海外での活動に興味を持っている学生に刺激を与え、行動に移すきっかけを提供したい。
というわけで、県内の大学生6人で立ち上げました。これから、どんどん活動していきたいと思ってます。
8位 就職活動開始
3年生の秋から就職活動が始まりました。
今年は東京、大阪、京都、福岡で合計6日間の合同説明会に参加しました。
訪れた企業は合計70社。金融業界をメインに、商社、エンタメ、小売、流通、メディア、不動産等々、回りまくりました。
来年から本格始動です。
7位 上海から無事帰国
1年間異国の地で生活、勉強することができました。
そして、それも無事に宮崎に帰ってくることができました。
応援してくれた、皆さんに感謝しています。
6位 上海のビジネススクールで勉強する。
ビジネスの基礎から、応用まで、企業の第一線で活躍する方々のお話を聞くチャンスに恵まれました。
また、ここで出会った熱い仲間も忘れることができません。
宮崎に帰ってきて実感したのですが、みんなコミュニケーション能力が高かったなぁ。
5位 フリーペーパー創刊に向けた営業活動
日本人向けのフリーペーパーを創刊するために、40度を越える中上海市内を回ってました。
無から有を作り出すやりがい、難しさを学びました。
上位5位は次回にしまーす。
皆さんの10大ニュースはなんですか??
ランキングに参加しています。
皆さんの投票お待ちしております
もう一度宮崎をトップ10に!!

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
Posted by たじぃ at 19:26│Comments(3)
この記事へのコメント
あの暑かった上海が、今や極寒です。
Posted by 負傷中のトップ at 2007年12月26日 01:18
そうそう、叩かれる。
でも、叩かれて何ぼっ!て考えればいいさ。
認めてくれる人も居るよ!
自分を信じ突き進む!間違ってるのに気付いたら直せばいいさ。
それにしても10~5位を読ませて貰ったが色々活動してるんだね。偉いよ!^^
でも、叩かれて何ぼっ!て考えればいいさ。
認めてくれる人も居るよ!
自分を信じ突き進む!間違ってるのに気付いたら直せばいいさ。
それにしても10~5位を読ませて貰ったが色々活動してるんだね。偉いよ!^^
Posted by mune
at 2007年12月26日 02:01

>めがね
宮崎はいまだに南国です。
さっきも夜空の下を散歩するという、
ロマンチックを一人で満喫してました。
一人で。
>mune
そうですねー。
でも、叩かれることを予想してやってるので、
対策もしっかり打ってあります。
手が届かなくなるまで、頑張って出っ張りたいですね。
宮崎はいまだに南国です。
さっきも夜空の下を散歩するという、
ロマンチックを一人で満喫してました。
一人で。
>mune
そうですねー。
でも、叩かれることを予想してやってるので、
対策もしっかり打ってあります。
手が届かなくなるまで、頑張って出っ張りたいですね。
Posted by たじぃー at 2007年12月27日 00:56