2007年12月28日
たじぃーの今年10大ニュース(続)
26日に県庁で行われた、「大学生とのブレーン会議」ですが、
僕のコメントが宮日新聞に名前とともに掲載されてました。
僕は全然知らなくて、
夜社会人の方と食事に行ったときに、
教えてもらいました。
県民は結構宮日新聞見てるんですね。
っというか、よく覚えてるなぁ。って。
僕もちゃんと新聞チェックしないとだめだなぁ、
と反省した僕の今日の更新♪
========================
途切れていた、今年の10大ニュースを書きたいと思います。
よけーなお世話だよ、って思った人。
我慢して読んでね。
第4位 上海の大学生と日本の企業との交流会をセッティング
上海の優秀な理系の大学生を220人集めるという、不可解な企画。
様々な事情により、最後までかかわれませんでしたが、オプソ、かりちゃん、江永君、叶さん、揚さん、
引き継いでくれて、ありがとうございました!
感謝しています。また、どこかでお礼をさせてくださいね。
第3位 中国各地をバックパッカー。
中国にいるときに、
上海、昆山、蘇州、杭州、北京、開封、洛陽、少林寺、桂林、陽朔、広州、昆明、河口、ラオカイ(ベトナム)、大理、西安、ウルムチ(新疆ウイグル自治区)、敦煌、カシュガル、ビシュケク(キルギス)、タムチ(キルギス)、ナリン(キルギス)、
と本当にいろんなところに行かせてもらいました。
心配かけた親、キルギスの空港で出迎えてくれた彼女、キルギスで言葉も通じない僕を泊めてくれた、ナダミンベック、メーリム夫妻、旅先で出会った世界各国のみんな。スリを通じて、「学ぶ心」を教えてもたった、スリ団。
みんな、みんなありがとーーーーー!!!
僕は無事に日本に帰ってきました。
第2位 キルギスで彼女に会う。
青年海外協力隊でキルギスに行っている彼女と、再会しました。
約1週間、彼女はキルギス語もロシア語も分からない僕を助けてくれました。
米軍とのソフトボール大会で日本代表として出場したり、
4000メートルの山脈からの国境越えでは高山病にかかったり。
日本人だと分かるとボッテくる、相手を罵倒したり、
僕は、そんなアドベンチャーな彼女が大好きです。
第1位 上海でメイド喫茶出店プロジェクト
先に書いておきます。
僕は、残念ながらヲタクではありません。
でも、彼らの気持ちは結構理解できるくらいに業界研究しました。
うん百万円がポンポン飛び回る感覚を体験できました。
ことの詳細を書きすぎるとおそらく友達が半減します。
新年早々、一人ボッチで過ごすのはイヤなので、気になる人は、
僕が酔っ払ってるときに聞いてください。
聞いても無いことまで出てきます。
でも、友達辞めないでください。
そう言うことで(どういうことで?)、ほとんどは上海ネタでした。
あの街は、それほどエネルギーにあふれてます。
留学して正解でした。また行きたいなぁなんて思ってます。
もう一度宮崎をトップ10に!!

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
僕のコメントが宮日新聞に名前とともに掲載されてました。
僕は全然知らなくて、
夜社会人の方と食事に行ったときに、
教えてもらいました。
県民は結構宮日新聞見てるんですね。
っというか、よく覚えてるなぁ。って。
僕もちゃんと新聞チェックしないとだめだなぁ、
と反省した僕の今日の更新♪
========================
途切れていた、今年の10大ニュースを書きたいと思います。
よけーなお世話だよ、って思った人。
我慢して読んでね。
第4位 上海の大学生と日本の企業との交流会をセッティング
上海の優秀な理系の大学生を220人集めるという、
様々な事情により、最後までかかわれませんでしたが、オプソ、かりちゃん、江永君、叶さん、揚さん、
引き継いでくれて、ありがとうございました!
感謝しています。また、どこかでお礼をさせてくださいね。
第3位 中国各地をバックパッカー。
中国にいるときに、
上海、昆山、蘇州、杭州、北京、開封、洛陽、少林寺、桂林、陽朔、広州、昆明、河口、ラオカイ(ベトナム)、大理、西安、ウルムチ(新疆ウイグル自治区)、敦煌、カシュガル、ビシュケク(キルギス)、タムチ(キルギス)、ナリン(キルギス)、
と本当にいろんなところに行かせてもらいました。
心配かけた親、キルギスの空港で出迎えてくれた彼女、キルギスで言葉も通じない僕を泊めてくれた、ナダミンベック、メーリム夫妻、旅先で出会った世界各国のみんな。スリを通じて、「学ぶ心」を教えてもたった、スリ団。
みんな、みんなありがとーーーーー!!!
僕は無事に日本に帰ってきました。
第2位 キルギスで彼女に会う。
青年海外協力隊でキルギスに行っている彼女と、再会しました。
約1週間、彼女はキルギス語もロシア語も分からない僕を助けてくれました。
米軍とのソフトボール大会で日本代表として出場したり、
4000メートルの山脈からの国境越えでは高山病にかかったり。
日本人だと分かるとボッテくる、相手を罵倒したり、
僕は、そんなアドベンチャーな彼女が大好きです。
第1位 上海でメイド喫茶出店プロジェクト
先に書いておきます。
僕は、残念ながらヲタクではありません。
でも、彼らの気持ちは結構理解できるくらいに業界研究しました。
うん百万円がポンポン飛び回る感覚を体験できました。
ことの詳細を書きすぎるとおそらく友達が半減します。
新年早々、一人ボッチで過ごすのはイヤなので、気になる人は、
僕が酔っ払ってるときに聞いてください。
聞いても無いことまで出てきます。
でも、友達辞めないでください。
そう言うことで(どういうことで?)、ほとんどは上海ネタでした。
あの街は、それほどエネルギーにあふれてます。
留学して正解でした。また行きたいなぁなんて思ってます。
もう一度宮崎をトップ10に!!

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
Posted by たじぃ at 21:20│Comments(5)
この記事へのコメント
大学生とは思えないくらい いろんな経験してるねぇ~ ^^
Posted by hitomi
at 2007年12月28日 23:36

田鹿さん、僕のメイド服姿に萌えたでしょ?w
Posted by メガネ at 2007年12月29日 00:02
今度また電話するからいろいろ聞かせて!笑
Posted by しゅうせい at 2007年12月29日 00:30
凄い!いい形で謳歌してますね。
こんなに経験してる学生っていないよ。
すばらしい!
こんなに経験してる学生っていないよ。
すばらしい!
Posted by mune
at 2007年12月29日 01:21

>hitomiさん
ありがとうございます。
でも、来年は平凡な1年のような気がします(笑)
>めがね
萌えねぇーよ。
僕が萌えるのは
「@ほーむかふぇ」ののんチャンだけだよ。
>しゅうせいさん
いえいえ、この前はお電話いただきありがとうございました。
また、関西に帰ったときにでも、色々おしゃべりさせてくださいね。
>muneさん
ありがとうございます。
色々経験させてもらっているのは、
みなさんのおかげです。
ホントに感謝してます。
ありがとうございます。
でも、来年は平凡な1年のような気がします(笑)
>めがね
萌えねぇーよ。
僕が萌えるのは
「@ほーむかふぇ」ののんチャンだけだよ。
>しゅうせいさん
いえいえ、この前はお電話いただきありがとうございました。
また、関西に帰ったときにでも、色々おしゃべりさせてくださいね。
>muneさん
ありがとうございます。
色々経験させてもらっているのは、
みなさんのおかげです。
ホントに感謝してます。
Posted by たじぃー at 2007年12月29日 10:04