2008年05月27日
チャレンジプログラムの結果発表!!
この前、
うまいなぁーー
って思いながらキャベツをまるかじりしていたら、
葉っぱと葉っぱのあいだから芋虫が出てきた。
そりゃー、芋虫も食べるくらいなんだから、
「このキャベツは安全で新鮮なんだな。」
って思ったよ。
芋虫も食べない野菜を食べる方が怖いと思います。
宮崎の野菜をPRしてみた僕の今日の更新♪
企画していた2つのプロジェクトが無事選考を通過しました。
宮崎らしからぬ先進的なこの企画、宮大チャレンジプログラムにたいそうお世話になりました。
あざーーっす。
さて、今度は実行ですね。
ここからが本番です。
もっと世界を身近に感じてみようよ。
的なコンセプトの(アバウトすぎるけどな)きづな屋というチームは、宮崎を中心に活動しています。
主に国際活動の報告会や交流会を担当し、一人でも多くの学生が世界に羽ばたけるきっかけを提供したいと思ってます。
宮崎は田舎だからな、って言い訳をしている学生の就職活動を変えるべく活動している、
SHU-KENというおせっかいなチーム。
「働く」ことにしっかりと向き合った上で就職を決めてほしいと考えています。
という二つのチームがしっかりと成果を出せるように頑張っていきます。
みなさん、頑張っていきまっしょい。
うまいなぁーー
って思いながらキャベツをまるかじりしていたら、
葉っぱと葉っぱのあいだから芋虫が出てきた。
そりゃー、芋虫も食べるくらいなんだから、
「このキャベツは安全で新鮮なんだな。」
って思ったよ。
芋虫も食べない野菜を食べる方が怖いと思います。
宮崎の野菜をPRしてみた僕の今日の更新♪
企画していた2つのプロジェクトが無事選考を通過しました。
宮崎らしからぬ先進的なこの企画、宮大チャレンジプログラムにたいそうお世話になりました。
あざーーっす。
さて、今度は実行ですね。
ここからが本番です。
もっと世界を身近に感じてみようよ。
的なコンセプトの(アバウトすぎるけどな)きづな屋というチームは、宮崎を中心に活動しています。
主に国際活動の報告会や交流会を担当し、一人でも多くの学生が世界に羽ばたけるきっかけを提供したいと思ってます。
宮崎は田舎だからな、って言い訳をしている学生の就職活動を変えるべく活動している、
SHU-KENという
「働く」ことにしっかりと向き合った上で就職を決めてほしいと考えています。
という二つのチームがしっかりと成果を出せるように頑張っていきます。
みなさん、頑張っていきまっしょい。
Posted by たじぃ at 18:31│Comments(2)
この記事へのコメント
え?
俺が食べてる野菜は、虫食いひとつない野菜ですが何か問題でも><
俺が食べてる野菜は、虫食いひとつない野菜ですが何か問題でも><
Posted by タイラン at 2008年05月28日 13:45
10年後に期待です。
お互いね。
お互いね。
Posted by たじぃ at 2008年06月02日 15:26
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |