2008年01月04日
いまさらながら、明けましておめでとうございます。
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の正月は徳島のばぁちゃんと一緒に初詣に行ってきました。
今年すでに、本州、四国、淡路島、九州を踏破したことになります。
はえーー。
何より、ばぁちゃんが元気そうで良かった。
81にもなって朝6時から自転車乗って大根取りに行ってんだからな。
僕より元気かもしんないわ。
毎年徳島に行かなきゃな、
小さい頃はおばぁちゃんに育てられてたもんな。
ばぁちゃん楽しそうにしてたから良かった。
新年早々、おばぁちゃん孝行みたいな僕の今日の更新♪
==========================
さてさて、年が明けましたね。
2008年の開幕です。
今年はどんなことがあって、どんな人と出会えるのだろう。
今からウキウキですね。
今年の目標を徒然なるままに書き遊びたいのですが、
それはまた次回へのお楽しみ。(楽しみにしてくれてる人がいるかは知らん)
とりあえず、今年4月1日を目標に、あるプロジェクトが立ち上がりました。
皆さんご存知のように、地球環境は今狂い始めています。
南極の氷が融けはじめ、世界中で台風、ハリケーンが異常発生しています。
その原因と言われているのが温室効果ガス。二酸化炭素がその例です。
98年の京都議定書から各国の削減目標が定められ、去年もバリで国際会議が行われました。
日本の削減目標はマイナス6%。
テレビでも、
「チームマイナス6%」
というキャッチコピーで、有名になりました。
日本全体で6%削減すると言うのは、大変なことのように思います。
でも、一人一人が6%削減するのはそんなに難しくないのではないでしょうか?
2週間に1回車通勤だったのを公共交通機関に変えればお釣りがくるのです。
エコバックを持参するだけでも、相当な削減に貢献でします。
つまり、マイナス6%を個人が実践すれば、実現可能なのです。
「私一人がやったところで・・・」
なんて思う人は、周りの人を巻き込んでいきましょう!
1人誘えば効果は2倍です。10人誘えば効果は10倍!!
自分ひとりがやろうとするから大変なのです。みんなを巻き込んでやりましょう!!
ということで、僕も、チームマイナス6%に参戦します。
最近心配になってきてる人も一緒にやりましょう!!
4月1日までに体重を6%削減します
参加国は今のところ僕と親父です。
妹は発展途上国ということで、目標値の設定は見送られました。
そんなことを話しながら、明石海峡大橋を通っていたのでした。
相変わらず変な家族だな。
1990年を基準と僕の場合30キロくらいになりそうなので、2008年1月基準です。
大掃除の成果。

もう一度宮崎をトップ10に!!
投票よろしくお願いします!!

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の正月は徳島のばぁちゃんと一緒に初詣に行ってきました。
今年すでに、本州、四国、淡路島、九州を踏破したことになります。
はえーー。
何より、ばぁちゃんが元気そうで良かった。
81にもなって朝6時から自転車乗って大根取りに行ってんだからな。
僕より元気かもしんないわ。
毎年徳島に行かなきゃな、
小さい頃はおばぁちゃんに育てられてたもんな。
ばぁちゃん楽しそうにしてたから良かった。
新年早々、おばぁちゃん孝行みたいな僕の今日の更新♪
==========================
さてさて、年が明けましたね。
2008年の開幕です。
今年はどんなことがあって、どんな人と出会えるのだろう。
今からウキウキですね。
今年の目標を徒然なるままに書き遊びたいのですが、
それはまた次回へのお楽しみ。(楽しみにしてくれてる人がいるかは知らん)
とりあえず、今年4月1日を目標に、あるプロジェクトが立ち上がりました。
皆さんご存知のように、地球環境は今狂い始めています。
南極の氷が融けはじめ、世界中で台風、ハリケーンが異常発生しています。
その原因と言われているのが温室効果ガス。二酸化炭素がその例です。
98年の京都議定書から各国の削減目標が定められ、去年もバリで国際会議が行われました。
日本の削減目標はマイナス6%。
テレビでも、
「チームマイナス6%」
というキャッチコピーで、有名になりました。
日本全体で6%削減すると言うのは、大変なことのように思います。
でも、一人一人が6%削減するのはそんなに難しくないのではないでしょうか?
2週間に1回車通勤だったのを公共交通機関に変えればお釣りがくるのです。
エコバックを持参するだけでも、相当な削減に貢献でします。
つまり、マイナス6%を個人が実践すれば、実現可能なのです。
「私一人がやったところで・・・」
なんて思う人は、周りの人を巻き込んでいきましょう!
1人誘えば効果は2倍です。10人誘えば効果は10倍!!
自分ひとりがやろうとするから大変なのです。みんなを巻き込んでやりましょう!!
ということで、僕も、チームマイナス6%に参戦します。
最近心配になってきてる人も一緒にやりましょう!!
4月1日までに体重を6%削減します
参加国は今のところ僕と親父です。
妹は発展途上国ということで、目標値の設定は見送られました。
そんなことを話しながら、明石海峡大橋を通っていたのでした。
相変わらず変な家族だな。
1990年を基準と僕の場合30キロくらいになりそうなので、2008年1月基準です。
大掃除の成果。

もう一度宮崎をトップ10に!!
投票よろしくお願いします!!

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
Posted by たじぃ at
10:46
│Comments(9)