スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年03月29日

ソフトバンクの30周年記念パーティに行ってきた。

最近ツイッターが熱いです。

とりあえずみんなやってるからやってみよう、
という、超軽いノリで始めたんだけれども、これが面白い。

情報の早さ、リアルさ、利便性。
何をとっても画期的です。



そんなツイッターで告知から募集まで行われたイベント、
ソフトバンク30周年 OPEN DAYS に参加してきました。
招待してくれたD様ありがとう!

D様のご厚意だったのにもかかわらず、僕は
ソフトバンクの社員食堂でごはんが食べれて、
孫さんの講演がある、ということに釣られて行ってみた。



が、ただのイベントではない。
ソフトバンクの経営計画まで発表しちゃう結構大きな感じ。
基地局を一年で今の倍にしちゃうんだって、しかも個人に基地局貸しちゃうんだって。
まぁ、なんの経営権もないのに株主総会に出席している気になっちゃうイベント。



いやー、時代は確実に変わってきている。
それもすごい勢いで。

これは推測なんだけど、告知、募集を全てツイッターでやったということは、
広告宣伝費は実質使ってないってこと。そして中継をUstreamで行っているので、こちらも実質無料。

広告代理店とマスコミに流れてたお金が今回一切ストップしちゃった可能性がある。
電通の隣のビルで広告会社がターニングポイントを迎えるイベントでしたよ。
代理店使わなくても自分たちで大規模に広告を打てる時代になってきた。しかも無料で。
メディアにお願いしなくても自分たちで放送局をもてる時代になってきた。しかも無料で。


広告会社もマスコミも苦しい時代の到来です。
今までのような高賃金は維持できないでしょう。


弊社も例にもれず、これからかなりの苦戦が予想されます。
情報を発信したい人がツイッター、SNS、ブログなどで独自に情報を発信し、
情報を探している人もGoogle,Yahoo!などの検索サイトを使い情報をゲットしている。
これまで、その両者のマッチングをビジネスにしてきた弊社のサービスは、
今後3年で必要とされなくなるでしょう。

次に変わるものをしっかりと作れるか、
弊社にとってこの3年はかなり重要な3年になると思います。



『くやしいけど、宮崎が好きだ!』って人、必見です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-第3回-
み┃や┃ざ┃き┃わ┃け┃も┃ん┃フ┃ォ┃ー┃ラ┃ム┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
主催:みやざきわけもんフォーラム事務局

●ゲスト講師:
武井 俊輔 氏(宮崎県議会議員)
------------------------------------------------------------
4月4日(日) 15:00-17:30@築地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「東京におっても、やっぱり宮崎が好きや~!」
「いつか宮崎に戻って仕事してっちゃけど…」
「ところで、今、宮崎ってどうなっちょっと??」

宮崎は好きなんやけど、
東京にいるとなかなか分からないリアルな宮崎事情。

同郷飲みも楽しっちゃけど、
それにプラスして、ちょこっとだけ真面目に
今の宮崎について語ってみらんですか?

「みやざきわけもんフォーラム」は、東京にいる宮崎の者同士で
宮崎について語り合いながら、
宮崎のこれからについて、考えていく場です。

決して、堅苦しいイベントではありません(笑)
宮崎について、皆さんと楽しくセッション出来ればと思って
おりますので、お気軽にご参加いただけばと思います♪


《1》スピーカー紹介
――――――――――――――――――――――――――――――
●ゲスト講師:武井 俊輔 氏(宮崎県議会議員)

●演題:『宮崎でカッコよく生きる方法  第2弾』
-六本木のヒルズ族から、大淀川たもとの無所属へ-
------------------------------------------------------------
【コメント】
『私、たけい俊輔は宮崎が大好きです。』
この恥ずかしいくらいの本音とは!?
宮崎への愛を真正面から語る熱い漢が現れます!

今回のゲストは、若さと行動力でしがらみを打破する若手政治家
『武井俊輔』氏!

大学卒業後、同級生が初任給20万以上の都内の企業に就職する一方で、
地元宮崎交通株式会社に就職。
給料だけでは比較できない充実した社会人生活をスタート。
その後、再度勉学の道に戻り、楽天トラベル株式会社を経て、
ついに2007年、宮崎県議会議員に当選!

なぜ東京で就職せず宮崎で就職したのか!
宮崎で働くことと東京で働くことの違いは?
宮崎への愛故に政治家を志したのか!

そこには何があったのか武井俊輔ドラマと宮崎への愛を語って頂きます!

【講師プロフィール】
昭和50年生まれ、宮崎市出身。宮崎県立宮崎西高校から中央大学
文学部史学科へ進学。在学中は、全関東学生雄弁連盟(弁論部)に
所属し、中央執行委員長を務める。卒業後は、宮崎交通株式会社へ
入社。広報・広告を担当する一方で、宮崎西フェニックスオーシャン
ローターアクトクラブの会長や、宮崎市青年ネットワーク事務局長
等を歴任。2003年に宮崎交通を退社、シンガポール短期留学を
経て、同年9月に早稲田大学大学院公共経営研究科専門職学位課程
に進学。2004年7月には地元有志と共に勉強会である「みやざ
きみらいフォーラム」を立ち上げる。その後、楽天株式会社に入社。
2007年4月の宮崎県議会議員選挙で初当選を果たす。
http://www.s-takei.jp/
http://twitter.com/syunsuke_takei

《2》開催概要
――――――――――――――――――――――――――――――
■日時:4月4日(日) 15:00-17:30
※14:45開場・受付開始

■会場:
東京都中央区築地5丁目6-10 浜離宮パークサイドプレイス
2F・IIFセミナールーム

≪アクセス≫
・都営大江戸線 築地市場駅 徒歩 2 分
・ゆりかもめ線 汐留駅 徒歩 5 分
・東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩 5 分

■参加費:500円

■参加対象者:宮崎県出身者または、宮崎LOVEな皆さま

【タイムライン】
15:00-16:00 武井氏講演
16:00-16:30 質疑応答
16:30-17:30 グループワーク

18:00からは、第2部として、飲み会を企画しております♪
飲み会は別途3500円程度かかります。


《3》主催団体について
――――――――――――――――――――――――――――――
~『みやざきわけもんフォーラム事務局』~

「みやざきわけもんフォーラム」は社会人や大学生約15名程の
宮崎へのアツい想いのあるメンバーが事務局となって運営しています。
現在メンバー募集中!
ご興味のある方は、気軽にコチラ(m.wakemonbu@gmail.com)まで
お問い合わせください♪


《4》申込み方法
――――――――――――――――――――――――――――――
フォーラムへの参加をご希望される方は、下記申込フォーマットに
必要事項をご記入の上、ールにてお申し込みください。

・送り先:m.wakemonbu@gmail.com
・件 名:「みやざきわけもんフォーラム」参加希望

---------------申し込みフォーマット---------------
ご所属:
お名前:
出身地:
メールアドレス:
電話番号:
第2部出欠: 参加する・参加しない
------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ先】
みやざきわけもんフォーラム事務局(担当:加藤・桑畑)
E-mail :m.wakemonbu@gmail.com

  

Posted by たじぃ at 01:21Comments(1)