2007年11月26日
再び知事に会う。
宮崎中央公民館で行われた、とある講演会。
財政学会では有名な大和田一鉱氏の講演を聞いてきました。
宮崎市の財政状況を簡単に解説していただきました。
あの複雑に絡み合った何がなんだか分からない決算カードが、
スルスルと紐解かれていくんですよ。
もう、この快感ったらないですね。うふふ。
実質公債比率だの、経常収支比率だの、解説されている間、
一鉱(いっこう)氏だけに、
「宮崎市の財政状況どんだけ~~」
って、言ってくれたら、大爆笑なんだけどなぁ。。。
なんて、考えてた僕の今日の更新♪
=========================
昨日は
「若チャレ」というイベントに顔を出してきたのですが、
宮崎産業経営大学って、綺麗ですね。ホント。
自販機もたくさんあるし(笑)
自宅から産経大学まで歩いて7分でした。
(ちなみに我らの宮崎大学までは車で20分)
知事の講演(と言うより漫談)から始まって、
各ブースに行って、企業のプレゼンを聞きます。
僕が行ったのは
「ブランドを作るしごと」
「コンビ二の将来」
の2講座。
ローソンの取り組みについて、色々と聞いてました。
いやー、ローソンの取り組みって素晴らしいですね。
セブンイレブンに押されぎみの感がありましたが、
「地域」をテーマにした、営業展開であったり、
「子育て支援」を打ち出したコンビ二であったり、
とても共感できました。
セブンイレブンが全国の店舗を均一化しようとしているのに対して、
ローソンは差別化により、その地域に根ざして行こうという雰囲気があります。
飽和状態のコンビニ業界と言われていますが、
新たな展開を見せることで、需要を作り出してるんだなぁ、と
思いました。
今からリクナビでローソンにエントリーしてきます(笑)
全国18位まで来ました。皆さんのおかげです。
クリックよろしくねん。怪しいサイトではありません(笑)

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
財政学会では有名な大和田一鉱氏の講演を聞いてきました。
宮崎市の財政状況を簡単に解説していただきました。
あの複雑に絡み合った何がなんだか分からない決算カードが、
スルスルと紐解かれていくんですよ。
もう、この快感ったらないですね。うふふ。
実質公債比率だの、経常収支比率だの、解説されている間、
一鉱(いっこう)氏だけに、
「宮崎市の財政状況どんだけ~~」
って、言ってくれたら、大爆笑なんだけどなぁ。。。
なんて、考えてた僕の今日の更新♪
=========================
昨日は
「若チャレ」というイベントに顔を出してきたのですが、
宮崎産業経営大学って、綺麗ですね。ホント。
自販機もたくさんあるし(笑)
自宅から産経大学まで歩いて7分でした。
(ちなみに我らの宮崎大学までは車で20分)
知事の講演
各ブースに行って、企業のプレゼンを聞きます。
僕が行ったのは
「ブランドを作るしごと」
「コンビ二の将来」
の2講座。
ローソンの取り組みについて、色々と聞いてました。
いやー、ローソンの取り組みって素晴らしいですね。
セブンイレブンに押されぎみの感がありましたが、
「地域」をテーマにした、営業展開であったり、
「子育て支援」を打ち出したコンビ二であったり、
とても共感できました。
セブンイレブンが全国の店舗を均一化しようとしているのに対して、
ローソンは差別化により、その地域に根ざして行こうという雰囲気があります。
飽和状態のコンビニ業界と言われていますが、
新たな展開を見せることで、需要を作り出してるんだなぁ、と
思いました。
今からリクナビでローソンにエントリーしてきます(笑)
全国18位まで来ました。皆さんのおかげです。
クリックよろしくねん。怪しいサイトではありません(笑)

週2で更新してます。僕の煩悩を108個書き出してます。
108つのぼんのう。
毎週読んだ本を記録しています。年間100冊の予定。
現在、それを余裕で越えるハイペース♪
たじぃーの読書感想文。
Posted by たじぃ at
07:28
│Comments(4)